エステスクールビニーズ校長の久田見です。
先日8月入学生のスクーリングがスタートしました!
以前から、私が一人で運営していたサロン塾からの生徒さんも、
ビニーズ新講座に新たにお申込みただきました。
新講座の開校を入学待ちしてくださっていた事に、
私たち講師もこの数ヶ月身を引き締めて準備させていただきました。
とにかく楽しく、ワクワクが止まらない講座です!
さて、先日は当スクールで開催したコアヒート(全身施術メソッド)のイベントを行いました。
参加者は、コアヒートエステを導入されたサロンのオーナーさん。
当スクールのラウンジに集まり、技術研究とパーティーを行いました。
サロンオーナーの中には、久田見サロン塾の受講生さんも。
生徒さんからサロンオーナーへと成長、
そしてイキイキと成功している姿を見るのは本当に嬉しい~!
女性は起業に向いている
女性が社会で活躍できるようになったとは言え、まだまだ課題は少なくありません。
働く社会において、現実はそう女性に優しくまりません。
ほんとに・・・。
そんな中、自分の人生を自分らしく生きたい。
好きなことで起業したい。
という独立心のある女性は増えてきました。
私が、
エステ技術と開業方法を学ぶための当エステスクールと、
サロン運営をより軌道に乗せるためのサロン塾を開校してわかったことですが、
女性は起業にとても向いています。
今回は、その理由をそれぞれお伝えしますね。
行動と決断が早い
「思い立ったら即行動」
これが成功しているサロンオーナー、そして女性起業家の圧倒的な共通点です。
やる気スイッチとでもいいましょうか、
「これだ!」と思ったらとにかくスタートを切ってみる。
いわゆる「行動する人」です。
まだまだ準備不足・・・
今じゃないかも・・・
だって・・・
でも・・・・
考えよう・・・
尻込みしたり、決断できなかったり
なにかと出来ない理由ばかり考える方は
正直、うまくいきません。
こんな事を言うと男性経営者の方に怒られそうですが、
女性の決断力、行動力は最強なパワーをもっています。
コミュニケーション能力が高い
一般的に、女性は男性に比べてコミュニケーション能力が高い方が多いように思います。
もちろん個人差はありますが、
仲間つくりの意識や、お客様への確保意識も高いのが現実です。
また、年齢や立場に関係なく横のつながりを大切にします。
例えば、子供が同じ年とか、故郷が一緒とか、趣味が一緒とか。
一つの話題で、長時間お話が尽きない女性が多いのではないでしょうか。
生きがいを重視する
多くのサロンオーナーさんは仕事にたいしてプライドを持っています。
稼ぐことは、事業継続には不可欠ですが、
「生きがい、やりがいを感じることがとても重要といいます。」
それを証拠に、
エステサロンオーナーさんは、お客様が本当に喜ぶ施術、お客様が求める技術を追求しています。
この、「お客様に喜んでもらえること」
でモチベーションが高まる人が多いのです。
逆を言うと、
喜んでもらえる技術やおもてなし、
最高のパフォーマンスができてこそ、
収入がついてくることを理解しています。
消費者目線を持っている
女性サロンオーナーの7割以上は妻であり母親であり、
なにかしらサロンオーナー以外の顔を持っています。
生活の中で、どこを探しても欲しいものが見つからなかった経験はありませんか?
こんな製品あったらいいな、こんなサービスあったらいいな。
こんなサロンがあったらいいな・・・。
女性ならではの、
そして生活の中での消費者目線をつねに働かせている、
女性だからこその視点が成功サロンのヒントにもなっています。
毎週スーパーで隅から隅までみてお買い物をします。
価値がある、
美味しいものがある、
素敵なものがあると、
情報にも敏感で、目的を見つけるとフットワーク軽く出かけていきます。
「どんなに安くても価値がなければ絶対に買わない」
という生活者感覚で生きているので『自分だったら欲しい』を考えられます。
さらに、
多様に変化する女性の人生は様々な経験を培います。
これも女性が起業向いている要因です。
例えば、私の経験でいうと
子供が生まれるまで赤ちゃんを連れて出かける大変さや、
ベビーカーでの移動にこんなにも苦戦するとは思っても見ませんでした。
ここにエレベーターがないなんて…
何をどこで食べよう…
あぁ~いつ泣き出すかわからないから…
授乳室あるかな…
エステなんて行けないよなぁ~…
その立場になってはじめて気がつくことが沢山あるかと思います。
たくさんの立場を経験する女性は、生活や経験で得た消費者目線が多彩とも言えます。
「あっ、これこれ、こういうサービスがほしかったのよ」
これは同性のニーズを叶えるエステサロンにとってはとても重要です。
同時進行が得意
電話しながら掃除。
赤ちゃんを背負いながら料理。
さらに同時にテレビもみてる。
このように複数のことを同時にこなすのが女性は得意です。
育児しながら仕事。
介護しながら、育児。
様々な立場の役割がある忙しい女性にとって
同時進行は一見大変そうに感じますが、それをこなせるのが女性ならではです。
このように、
女性が起業に向いている理由をあげていきましたが、
これらは、女性がいくつもの顔をもっていることが、
それぞれの能力につながっているともいえます。。
「パートナー」「母親」「ハウスキーパー」「親の子供」「仕事」「趣味」
とにかく、
どんな役割でも周りを笑顔にするためなら一生懸命な女性
だからこそ起業にむいているのです。
当スクールの生徒さんも芯のある女性ばかり。
日本にどんどん起業家女性が増えて欲しい!
と、今日も生徒さんに発破をかける講師陣でした(笑)
では、今日はこのへんで。